タブレットとノートと両方で使えるというWindows8だが、全画面型とウインドウ型のアプリとソフトの環境が、ユーザーに混乱を生じさせています。8.1で改良し、アプリもウインドウで複数起動できるようにしたのですが、これがまた分かりにくい! これは、アプリで開いたメールの中のリンクをクリックしたら、右側にアプリのIEが起動して、ページが表示されたところです。8の初期では、それぞれが全画面で開くので、リンクをクリックすると、片方のアプリは隠れてしまいました。それを、1:1で両方開くように改良したのです。さらに、片方のアプリを×で終了すると、次のような状態になります。 一度半分になると、片方を消しても、元の大きさには戻りません。このように、両方がアプリの世界ならわかるのですが、アプリとソフトでも同じことが起こます。 デスクトップ画面から、アプリのIEを起動させたものです。IEは、アプリとソフトと両方ありますが、jpg画像のビューワーやPDFビューワーもソフトもアプリも両方あります。しかも、初期状態では、規定のプログラムが、アプリの方になっているので、デスクトップからファイルをWクリックして開いても、こういう状態になります。...